本日、Cloud Native Computing Foundation (CNCF) から3月に発表されたホワイトペーパー「EDGE NATIVE APPLICATION PRINCIPLES WHITEPAPER」の日本語版「エッジネイティブ アプリケーションの原則についてのホワイトペーパー」が公開されました。
“エッジネイティブ”という用語は、Gartner、Macrometa、FutureCIOなどの業界ブログを含む多くの場所で言及されています。State of EdgeやLinux Foundation (LF) などの組織もエッジネイティブ アプリケーションについて議論していますが、エッジネイティブの原則には焦点が当てられていません。
エッジコンピューティング環境では、コンピューティング、接続性、ストレージ、電力がすべて制約され、これらの環境向けに開発する新しいアプローチや新しいエッジネイティブの原則が必要になります。IOT Edge Working Group は、エッジネイティブとは何か、そして「クラウドネイティブ」と「エッジネイティブ」の類似点と相違点を探り、業界が解釈、適用、反復するための初期原則セットを提供しています。
ホワイトペーパーは (PDF 6ページ) は、こちらからダウンロードできます :
- 日本語版 : エッジネイティブ アプリケーションの原則についてのホワイトペーパー
- オリジナル (英語) : Edge Native Applications Principles Whitepaper
- Linux Foundation 最新レポート「ソフトウェアで定義された垂直産業:オープンソースによる変革(2025)」を公開 - 2025-10-09
- ソフトウェアで定義された垂直産業:オープンソースによる 変革(2025) - 2025-10-08
- LF Research、LF Europe、Canonical 調査レポート「欧州の戦略的優位性としてのオープンソース」を公開 - 2025-10-01