Skip to main content

Linux Foundationインストラクター主導トレーニングコース「Kubernetes アプリケーション開発」を発表

2023年8月17日 横浜発 ― オープンソースを通じて大規模イノベーションを推進する非営利団体Linux Foundationは、マルチノードクラスタでアプリケーションをコンテナ化、ホスト、デプロイ、構成する方法を学ぶインストラクター主導トレーニングコース「Kubernetes アプリケーション開発 (LFD459-JP)」を発表しました。これまで英語で提供されてきた「Kubernetes for App Developers (LFD459)」を、日本語のテキストと演習ガイドを使い、日本語で受講できるようになりました。本コースは、Linux Foundation認定トレーニングパートナー (ATP) より提供されます。
*コースの説明は「Kubernetes for App Developers (LFD459) 」をご覧ください。

このコースは、マルチノードクラスタでアプリケーションをコンテナ化、ホスト、デプロイ、構成する必要がある経験豊富なアプリケーション開発者を対象としています。簡単なPythonスクリプトから始めて、アプリケーションリソースを定義し、コアプリミティブを使用して、Kubernetesでスケーラブルなアプリケーションを構築、監視、トラブルシューティングする方法を示します。ネットワークプラグイン、セキュリティ、クラウドストレージを使用すると、本番環境にアプリケーションをデプロイするために必要な多くの機能を利用できます。また、学習するトピックは、認定試験「認定Kubernetesアプリケーション開発者 (CKAD-JP)」でテストされる知識ドメインと連携しており、この認定の推奨トレーニングとなっています。

Kubernetes アプリケーション開発は、3日間のカリキュラムでインストラクター主導により実施されます。コース完了後にLinux Foundationからトレーニング修了証とデジタルバッジが発行されます。

申込受付中のコース

Linux Foundation認定トレーニングパートナーである日本ヒューレット・パッカード合同会社主催で、以下の日程で開催されます。

開催日程:
2023年
9月27日 (水) – 9月29日 (金)
11月15日 (水) – 11月17日 (金)

2024年
1月17日 (水) – 1月19日 (金)
3月27日 (水) – 3月29日 (金)

開催会社:日本ヒューレット・パッカード合同会社

詳細・申込み:https://www.hpe.com/jp/ja/training/course/hq6v7s.html

Kubernetes アプリケーション開発 (LFD459-JP) について

主なテーマ

  • はじめに
    • 目的
    • 対象受講者
    • The Linux Foundation
    • Linux Foundationトレーニング
    • 認定プログラムおよびデジタルバッジ
    • プラットフォーム詳細
  • Kubernetesのアーキテクチャ
    • Kubernetes とは何か?
    • Kubernetes のコンポーネント
    • 挑戦
    • Borgの遺産
    • Kubernetesのアーキテクチャ
    • 用語解説
    • コントロール プレーン ノード
    • ワーカー ノード
    • Pod
    • Service
    • Operator
    • Pod毎に一つのIP
    • ネットワーク設定
    • CNI ネットワーク設定ファイル
    • Pod間コミュニケーション
    • クラウド ネイティブ コンピューティング ファウンデーション
    • リソースに関する推奨事項
    • 演習
  • ビルド
    • コンテナのオプション
    • アプリケーションのコンテナ化
    • Dockerfile の作成
    • ローカルレジストリの作成
    • Deploymentの作成
    • コンテナ内でのコマンド実行
    • マルチコンテナPod
    • readinessProbe
    • livenessProbe
    • StartupProbe
    • テスト
    • Helm
    • 演習
  • デザイン
    • 従来のアプリケーション: 検討事項
    • 分離されたリソース
    • 一時的であること(Transience)
    • 柔軟なフレームワーク
    • リソース使用量の管理
    • Label Selectorの使用
    • マルチコンテナPod
    • サイドカー コンテナ
    • アダプターコンテナ
    • アンバサダー
    • initContainer
    • Custom Resource Definition
    • 考えるべきポイント
    • Job
    • 演習
  • Deployment設定
    • Volumeの概要
    • Volumeの紹介
    • Volumeのスペック
    • Volumeタイプ
    • シェアード Volumeの例
    • PersistentVolumeとClaim
    • PersistentVolume
    • PersistentVolumeClaim
    • 動的プロビジョニング
    • Secret
    • 環境変数でSecretを利用
    • VolumeとしてSecretをマウント
    • ConfigMapによるポータブルなデータ
    • ConfigMapの利用
    • Deployment設定のステータス
    • スケーリングとローリングアップデート
    • Deploymentのロールバック
    • 演習
  • セキュリティの理解
    • セキュリティの概要
    • APIへのアクセス
    • 認証
    • 許可
    • RBAC
    • RBAC プロセスの概要
    • アドミッションコントローラー
    • セキュリティ コンテキスト
    • Pod Security Policy
    • Pod Security Standard
    • ネットワーク セキュリティ ポリシー
    • ネットワーク セキュリティ ポリシーの例
    • デフォルト ポリシーの例
    • 演習
  • アプリケーションの公開
    • Serviceの種類
    • Serviceダイアグラム
    • Serviceのアップデートパターン
    • Serviceを使ったアプリケーションへのアクセス
    • Selectorの無いService
    • ClusterIP
    • NodePort
    • LoadBalancer
    • ExternalName
    • Ingress リソース
    • Ingressコントローラー
    • サービスメッシュ
    • 演習
  • アプリケーションのトラブルシューティング
    • トラブルシューティングの概要
    • トラブルシューティングの基本的な手順
    • 継続中(恒常的)変更
    • 基本的なトラブルシューティングの流れ:Pod
    • 基本的なトラブルシューティングの流れ:ノードとセキュリティ
    • 基本的なトラブルシューティングの流れ:エージェント
    • モニタリング
    • ロギング ツール
    • アプリケーションのモニタリング
    • システムとエージェントのログ
    • Conformance Testing
    • その他のリソース
    • 演習
  • クロージングと評価サーベイ
    • 評価サーベイ

前提条件
このコースを最大限に活用するには、次の条件を満たす必要があります。

  • Linuxの基本的なコマンドラインとファイル編集のスキル
  • プログラミング言語 (Python、Node.js、Goなど) の使用に精通している
  • クラウド ネイティブ アプリケーションの概念とアーキテクチャに関する知識 (Linux Foundation & edXの無料コースIntroduction to Kubernetesなどが役立ちます)

###

Linux Foundationについて

Linux Foundationは、オープンソースソフトウェア、オープンハードウェア、オープンスタンダード、オープンデータに関するコラボレーションのための世界有数の拠点です。Linux Foundationのプロジェクトは、Linux、Kubernetes、Node.js、ONAP、PyTorch、RISC-V、SPDX、OpenChainなど、世界のインフラストラクチャにとって重要なものです。Linux Foundationは、ベストプラクティスを活用し、貢献者、ユーザー、ソリューション プロバイダーのニーズに対応し、オープン コラボレーションの持続可能なモデルを構築することに重点を置いています。詳細については linuxfoundation.org をご覧ください。

Linux Foundationはさまざまな登録商標および商標を使用しています。 Linux Foundationの商標の一覧についてはこちらをご覧ください。
Linuxは、Linus Torvaldsの登録商標です。